0:57
JR山手線の外回りは22日夜、複数の車両で、電気を取り入れるパンタグラフの一部の部品が、曲がっているのが見つかり、運転を取りやめました。JR東日本は始発から運転再開を目指していますが見通しは立っていないということです。 JR東日本によりますと、22日午後10時前、山手線の外回りを走る車両で、電気を取り入れるパンタグラフの一部の部品が曲がっているのが見つかりました。 点検をしたところ、ほかにも曲がっている車両が複数あったということです。 パンタグラフは、1車両につき3か所ありますが、全てが曲がっている車両もあったということです。また、曲がっているのは全て進行方向に向かって左側の部分だということです。 JR東日本は22日午後11時ごろに外回り電車の運転を打ち切り、原因の究明を急いでいますが分かっていないということです。 23日は始発から運転再開を目指していますが見通しは立っていないということです。 一方、内回りは通常通り運転する予定です。
16:18
9:23
14:41
0:49
15:03
0:40
15:23
3:33
14:52
14:05
0:38
14:33
1:16
13:44
10:30
13:42
9:23
14:41
4:50
12:26
12:18
4:57
10:10
7:41
10:02
3:29
10:06